脳出血から4年経ちました
「京のお店 今日のお品」カテゴリートップに
進みたい方は、ここをクリックしてください。
2019年7月21日日曜日午後6時ごろ、
このブログの運営者であるぴのぴなが、
前頭葉から出血して、そのまま入院しました。
脳出血と言いますか脳卒中は日本人の死因の上位なのですが、
自分の場合は手術台の上に寝転がって、
数時間じっとしていたら6時間後に血管がくっつきました。
そこから2019年8月6日まで、
京都駅前の武田病院に入院していました。
入院中は、ベッドの上にじっとしていました。
(病名が病名ですので、動き回れません)
入院した翌日から左半身が動かなくなって、
時折リハビリを繰り返すと約1週間で立って歩けるようになり、
さらに1週間経つとkm単位でジョギングできるようになりました。
その時点での退院でした。
とは言えその時点での職場復帰は難しく、
2019年8月いっぱいはリハビリの日々でした。
何しろスイカを食べようとして、
自分の頬を齧ってしまうような状態でした。
実は4年経った今も、左喉の奥の筋肉は上手く動かせられません。
ですから、現在も口から一部の音が出ません。
とは言え、それ以外はほぼ健康体です。
血圧は毎日計測していますが、ここのところはやや低めです。
(血圧を下げるかなりきついお薬を常飲していますが)
だんだん脳出血は過去のことになってきていますが、
まだ武田病院には通っています。
とにかく今は、脳卒中が再発しないように努力しています。
進みたい方は、ここをクリックしてください。
2019年7月21日日曜日午後6時ごろ、
このブログの運営者であるぴのぴなが、
前頭葉から出血して、そのまま入院しました。
脳出血と言いますか脳卒中は日本人の死因の上位なのですが、
自分の場合は手術台の上に寝転がって、
数時間じっとしていたら6時間後に血管がくっつきました。
そこから2019年8月6日まで、
京都駅前の武田病院に入院していました。
入院中は、ベッドの上にじっとしていました。
(病名が病名ですので、動き回れません)
入院した翌日から左半身が動かなくなって、
時折リハビリを繰り返すと約1週間で立って歩けるようになり、
さらに1週間経つとkm単位でジョギングできるようになりました。
その時点での退院でした。
とは言えその時点での職場復帰は難しく、
2019年8月いっぱいはリハビリの日々でした。
何しろスイカを食べようとして、
自分の頬を齧ってしまうような状態でした。
実は4年経った今も、左喉の奥の筋肉は上手く動かせられません。
ですから、現在も口から一部の音が出ません。
とは言え、それ以外はほぼ健康体です。
血圧は毎日計測していますが、ここのところはやや低めです。
(血圧を下げるかなりきついお薬を常飲していますが)
だんだん脳出血は過去のことになってきていますが、
まだ武田病院には通っています。
とにかく今は、脳卒中が再発しないように努力しています。
- 関連記事
-
- 番外 4 冠水3日後の嵐山渡月橋 (2013/09/20)
- 番外5 雨降りの葵祭 (2014/05/16)
- 西京極で京都サンガ戦を観戦 (2017/09/28)
- 西日本豪雨から1週間 (2018/07/14)
- 「京の道 今日の道」再開間近! (2019/08/06)
- サウナの梅湯~サンクロレラの湯とコラボ企画~ (2019/09/12)
- 鈴蟲寺の紅葉は…… (2019/11/18)
- 地蔵院の紅葉は…… (2019/11/22)
- 第750回 祝?脳出血から1周年 (2020/07/22)
- 第786回 脳出血から退院して2年です (2021/08/06)
- 第787回 祝!「京の道 今日の道」10周年 (2021/08/31)
- 脳出血から3年経ちました (2022/07/21)
- 第865回 「京の道 今日の道」11周年 (2022/08/31)
- 脳出血から4年経ちました (2023/08/06)
- 今回は病気ではありません (2023/11/20)
スポンサーサイト